家庭の話#1|親子で遊ぶマインクラフト①子どもに頼りまくりで仲良くなれます!

こんにちは、ワンマイルです。
今回は、子ども達と仲良くなりたいけどなれない、仲良くなる手がかりを探している親御さんに向けた記事です。

子どもと仲良くできるおすすめの遊びはタイトルの通り「マインクラフト」を一緒にプレイすることです!

子どもに一緒にゲームしようよ!大乱闘スマッシュブラザーズやマリオカートなど、誘われることがあると思います。
そこでどうしても乗り気にならない、面倒臭い、飽きてしまうなど、できない理由がありますよね。

その時に一度試していただきたいのが、このマインクラフトです。他のゲームに比べてグラフィックがドット絵でどこか懐かしいし、ゾンビの討伐や建物の建築など奥が深く、親も一緒に楽しめる要素が盛りだくさんのゲームです。

普段セブン(小四息子)と遊んでいる様子を記事にしました。ぜひご覧ください。

目次

準備するもの

①ゲームアプリDL・スイッチソフト

まずはマインクラフト公式サイトにて、アプリを購入しダウンロードしましょう!
Minecraft公式サイト:https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft

ニンテンドースイッチのソフトは持っている前提で話をしていますが、もし一緒に始められる方がいれば。

②周辺グッズ

我が家ではセブンがニンテンドースイッチ、私はiphone12でプレイしており、スマホで操作しやすいようにグッズも揃えています。

マイクラはBGMや効果音も秀逸です。子どもはテレビでプレイした方が目にも優しい為、私はイヤホンをしています。

スマホに取り付けるグリップも使用しています。

2つに分かれて簡単に装着できます。

充電ケーブルも装着後に差し込むことができるので便利です。

③マルチプレイ設定

ここが難関です。スイッチとスマホでマルチプレイをする為には、
ニンテンドーオンラインへの加入
2つのMicrosoftアカウントを作成する必要があります。
メールアドレスも2つ必要です。

子どものメルアドがなければGmailなどで作成しましょう。

Switchとスマホで一緒に遊ぶ方法については、検索するとたくさん記事がでてきます。
その中で、詳しく解説されている「テックマインブログ」さんと「みんなのマイクラ思考さん」
の記事をご紹介させていただきます。

テックマインブログ
【マイクラ】Switchとスマホで一緒に遊ぶ方法!注意点も紹介|テックマインブログ 本記事では「Switchとスマホでマイクラを一緒に遊ぶ方法は?」「Switchとスマホで接続できないときの対処法は?」という疑問を解決します。Switchとスマホで一緒に遊ぶ方法...

💡テックマインブログさん

みんなのマイクラ思考
2025年版 スマホとスイッチのマルチプレイ完全ガイド【Minecraft】 | みんなのマイクラ思考 マインクラフトには4つのマルチプレイ方法が用意されています。LAN。オンラインマルチプレイ、Realm、サーバー。この記事では、そのうちオンラインマルチプレイの方法を詳...

💡みんなのマイクラ思考さん

ここはなんとか親御さんが全力で突破してください!

諦めずに調べれば必ずなんとかできます!

いよいよ冒険へ

親御さんが頑張るのは冒険の入口まで!ここからは子ども達に全てゆだねて楽しく行きましょう!

私のキャラクター(ゲーム内ではスキンといいます)はセブンが作ってくれました😄
可愛いしかっこいいので気に入っています。
スキンのカスタマイズをわいわいやるだけでも最高に楽しいです

セブンがワールドを生成して、私を招待してくれました。
生成されたワールドは「密林」で、樹木が生い茂り深い谷のど真ん中でした。

私が招待に応じるのに手間取っている間に夜になり、慌てて木の上に登りました。
セブンは落ちないように木ブロックで足場を作って松明で明かりを灯してくれました。

パパは落ちないようにね!と手際よく足場を拡げていくセブン。
その言葉を聞けただけで、父さん環境設定頑張ってよかった。
セブンはめちゃくちゃ気の利く子です。

星が綺麗だな。でも周りは谷だらけで落ちたら即死。
難易度が高すぎるということで、ワールドを生成し直してもらいました。

気を取り直して新たなワールドができあがりました。

今回は雪山ですな〜まずはベッドを作る為にヒツジ探しです🐑

セブンを発見しました。見失った場合は画面左上の座標を聞いて探したり、キャラの頭上にあるネームは遠くにいても見えるのでそれで見つけれたりもします。

マイクラで一番最初にすることは、夜をやり過ごすベッドを人数分作ることです。

ベッドで全員が寝ることによって「夜をスキップ」することができます。

なぜ夜をスキップする必要があるのかは、後で説明します。

ベッドを作るには、同じ色の羊毛がたくさん必要です!

幸先よくヒツジだと思ったら豚ちゃんでした😂

ヒツジ発見!ベッドを作るには3頭くらい倒す必要があります。
2人なので6頭ですね。

雪山だからか、ヒツジが全然いません。。

すっかり夜になってしまい、夜をやり過ごす為にセブンが家を作ってくれています。
なんてしっかりした子だ😭

着々と作業するセブン。ごめんよ父さんは見守ることしかできない。

とそこで、なんか外が騒がしいし、禍々しい湯気みたいなのが見える。

ワンマイル:なにこのゾンビみたことない!

セブン:ストレイや!パパはしゃがんどいて!

ワンマイル:金のヘルメット被ってるゾンビもいてる。

セブン:金のヘルメット被ってるのはスケルトンや!

マイクラは夜になるとゾンビ達が襲ってくるのです。
それを回避する為にベッドが必要だったのです。

禍々しい矢を打ってきてるスケルトン。
セブンは夜通し雪玉で応戦していました。
私はしゃがんで震えているだけ😂

だんだん夜があけてきました☀️
鬼滅の刃と同じでゾンビは日光を浴びると燃えてしまいます🔥

日の出と共に外に出ていったセブンが帰ってきて撮影📸

ワンマイル:あれ?金のヘルメットどうしたん?

セブン:倒してきたで!

ワンマイル:確かに金のヘルメット被ったスケルトンおったけど。なんの武器も持ってないのにすごいな。

辺りにゾンビがいなくなった頃外にでると、扉のついた家ができていました。

さぁ!ヒツジを見つけに行こう!

まとめ

ここまで読んでくださった方はお分かりだと思いますが、子どもは本当にすごいんです。
マイクラに関しては、予習も練習も必要ありません。すべて子どもに聞いて、任せて、頼ってください。

頼られることによって子どもは親にとって自分が必要なんだと自覚することができます。
それが子どもにとってどれだけ嬉しく安心することか、私は身を持って体験しています。

ワンマイル

最後までお読みいただきありがとうございました。
子どもさんとなかなか距離感が掴めない親御さん、一度試してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次